スタッフブログ 今月の漢方 2025.7月 足のつり 今年は梅雨時期が短く、これからは猛暑や熱帯夜が続く事でしょう。 本来人間には、暑ければ汗を出して体の中に熱がこもらないように体温調節をする機能が備わっています。しかし現代は、冷暖房完備の乗り物、建物が多く、ありがたく便利なのですが、汗腺の働... 2025.06.30 スタッフブログ今月の漢方新着情報赤木店長からのお知らせ
今月の漢方 今月の漢方 2025.6月 だるさ・疲れの解消 気温、気圧の差が大きいこの時期、湿度の影響もあって、だるさや疲れを訴える方が多くなります。からだの構成成分は気・血・水に分かれますが、日々口にするものの質でそれらの質も大きく変わります。深い呼吸を意識し、主食や調味料はなるべく手を加えていな... 2025.06.01 今月の漢方新着情報赤木店長からのお知らせ
今月の漢方 今月の漢方 2025.5月 脂肪過多症と漢方 新緑で覆われた森の木陰を歩くととても気持ちが良い時季ですが、年々暑さや湿度が増し、そうはいかなくなっているのが現状かもしれません。暑さや湿度を避け、空調の効いた室内で座りっぱなしの生活をしていれば、当然代謝系は乱れてきます。薄着になる時期、... 2025.04.27 今月の漢方新着情報赤木店長からのお知らせ
今月の漢方 今月の漢方 2025.4月 心の不調と漢方 4月は五臓の“肝”と関りが深く、自律神経系を主っているため、入学、進学、就職、転勤など環境の変化とともに出やすい心の悩みの相談が増えます。心身一如、心のバランスが乱れれば体のバランスも乱れます。今回は、心の不調とともに出やすい症状改善によく... 2025.03.30 今月の漢方新着情報赤木店長からのお知らせ
今月の漢方 今月の漢方 2025.3月 花粉症 一年を通じて鼻炎の相談はありますが、特にこの時期増えるのがスギやヒノキによる花粉症のお悩み相談です。毎年、花粉は飛散するから症状に悩まされるのは仕方がないとあきらめていませんか?処方された西洋薬やCMでお馴染み市販の薬を飲んで、症状は楽にな... 2025.03.01 今月の漢方新着情報赤木店長からのお知らせ
今月の漢方 今月の漢方 2025.2月 皮膚のトラブル 一年を通じて皮膚トラブルのお悩み相談は多く、表面上の改善を優先する治療から抜け出せなかったり、それによって自然治癒力が十分発動できずかえって様々なお悩みを抱えやっと漢方に行き着くお客様も。どの世代も根本治療には生活養生が必須ですが、同時に、... 2025.01.30 今月の漢方新着情報赤木店長からのお知らせ
今月の漢方 今月の漢方 2025.1月 高血圧 一年の始まりに健康を願う方が多いと思いますが、健康とは外から与えられるものではなく、自ら生涯目指すもの。積極的な生活養生で健康回復・維持増進は加速しますが、お辛い症状を効率よく改善していくには生薬の恵み=漢方薬がおすすめです。心の持ち方、生... 2025.01.05 今月の漢方新着情報
今月の漢方 今月の漢方 2024.12月 食べ過ぎ、飲み過ぎと漢方 12月は「この一年、お元気でしたか?」「この一年、お疲れ様です。」の気持ちを込めて外食をする機会が増えたり、クリスマスや大晦日にホームパティ―を開く方もいらっしゃるのではないでしょうか?普段と異なる食事をしたり、食べ過ぎたり、飲み過ぎたりし... 2024.12.04 今月の漢方新着情報
今月の漢方 今月の漢方 2024.11月 冷えと漢方 例年より温かい日が続いていましたが、流石に朝晩や雨が降った日は気温がぐんと下がりましたね。“冷えは万病の元”と言われるように、冷え体質を放っておくと様々な症状が出やすく、病気になりやすいと言われています。例えば、癌、腰痛・神経痛、不妊症、婦... 2024.11.03 今月の漢方新着情報
スタッフブログ 今月の漢方 2024.10月 不妊症と漢方 中国医学の古典に「上工治未病」という表現があるが、これは“名医は未病を治す”という意味です。未病=病気未満の状態、人は病気になる前に様々な症状が出ます。症状は病気を正すために出てくるサイン、安易に抑え込んで、何もなかったように過ごすのは先々... 2024.09.29 スタッフブログ今月の漢方新着情報