新緑で覆われた森の木陰を歩くととても気持ちが良い時季ですが、年々暑さや湿度が増し、そうはいかなくなっているのが現状かもしれません。
暑さや湿度を避け、空調の効いた室内で座りっぱなしの生活をしていれば、当然代謝系は乱れてきます。
薄着になる時期、健康診断を控えている方、年々太りやすく痩せにくいとお悩みの方、正しい食事や適度な運動はもちろんですが、しっかり体の悪い癖を改善して心も体も美しくなりませんか?
扁鵲(ヘンセキ)
消化機能を正常化させ、気・血・水、それぞれの巡りを整える生薬を併せ持った処方。
大黄が含まれるため、下痢しやすい方には向かない。
効能効果:脂肪過多症
五苓散
むくみやすい、下痢しやすい、膝に水が溜まりやすいなどいわゆる水毒体質の方におススメの処方。
効能効果:のどが渇いて、尿量が少なく、吐気、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症;水様性下痢、急性胃腸炎、暑気あたり、頭痛、むくみ
加味逍遥散
ストレスがかかった時や生理前に過食になりがちな方、時間に追われ早食いの方は、咀嚼を意識すると同時にこちらの漢方が効を奏する。
効能効果:のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安や苛立ちなどの精神神経症状、ときに便秘傾向のあるものの次の諸症;冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、不眠症