ある朝鏡を見ると、白目が真っ赤だ‼️
他の人でよく見かける症状だったのに、自分は初めての経験でビックリした。痛くも痒くもないが、周りに違和感がある。これだけ炎症があるのだから、打ったか、擦ったか⁉️
まさか脳の病気ではないと思うが、一瞬悪い病気かと考えた。待てよ、そう言えば夜顔を洗った際、タオルでゴシゴシした気もする。あっかんべをして見ると、さらに出血が濃い。これだなと納得した。結膜下出血である。
肌ではあざと呼び、内出血は青く見える。白目では血液の色がまともに見えるので、刺激が強い印象だ。目が血走るといった毛細血管が拡張した状態の「充血」は、血管の筋が赤く目立ち、ストレスや睡眠不足、目の使いすぎからなる。対して、血管が破れた出血は白目全体がベタっと赤くなる事で区別ができる。強い外傷の場合以外は、自然に消えるので心配ないだろう。
まず冷たいタオルなどで冷やし炎症をとる。2日目からは逆に温めて血流を改善する。
☆ 試しにうちにあったCACベースローションを点眼してみた。組織修復作用のあるジェル状の化粧水だが、目にしみないのでありがたい。確かに1週間もたたないうちにキレイになった👍(デュアンに在庫あります😊)漢方では血流改善と止血作用を併せ持つ田七人参もよいと思う☆

薬剤師として病院に勤務する中、患者さんと話すことが好きだった私は、病気になる前に何とか手助けできないものかと、40才で漢方薬局に転職。相談業務に生きがいを見つけ独立しデュ・アン漢方薬局店長業務11年、お客さんから相談員に仲間入りを促し、今はそのみんなに支えられる日々です。
コメント